未分類
第37回車いす安全整備士養成講座のこと・・・

第37回「車いす安全整備士養成講座」が7月末にありました。

久々に神戸で開催される「車いす安全整備士」へ参加してきましたが

なんか、ちょっと違うな~と 感じながらも無事終了しましたが・・・

もう受講された皆さんの合否の結果は、届きましたか?

受け持ったEグループの受講生からメールをいただいたので紹介します。

 

川村義肢株式会社

大西様

いつもお世話になっております。

先週土曜日、日曜日と講習会の場では大変お世話になりありがとうございました。

日頃のメンテナンス業務と比べ、1つ1つの作業を考えながらおこなうことで

自分の癖や本来確認すべき作業、おこなうべき工程を改めて気づくことが

できました。

ちょうど本日より職場の新人のメンテナンス担当の方に業務を教えていくことに

なっていました。

今回の講習を受講したことで、車いすの整備に関しては講習で習った通りに

伝えていくつもりです。

今回の実技試験では、落ち着いてやればよいとおっしゃっていただいていたのに

も関わらず緊張し正直不合格だと自分では思っているので、次回の実技試験では

もう少し落ち着いて試験に臨みたいと思います。

二日間の短い間でしたが、ありがとうございました

また、今後とも宜しくお願い致します。

 

いや~うれしいことです!

「〇山さん」からメールをいただきました。

 

「車いす安全整備士」

車いすの安全整備と安全利用の指導について専門的な技術をもつ

車いす安全整備制度の中心的役割を果たす技術者です。

 

JASPECのホームページに表記されています・・・

車いすを安全に利用してもらうには、製品の向上も必要です。

でもメンテナンスフリーで利用できる製品はありません・・・

だから技術者が必要で「〇山さん」のように講習で習ったことや気づきに関して

業務に活かしたり、後輩や新人に指導することで・・・まさに

「車いす安全整備制度の中心的役割を果たす技術者」 ←まさに、これでしょ~!

 

冒頭の「なんか、ちょっと違うな~」は、私も含めた講師側のことで。

一人でも多くの「車いす安全整備士」を育てたり、その後もフォローしてこの

業界を良くしていかないと、「あかんのとちゃうの~」 と考えます。

なんか愚痴のようになりますが・・・ ウラの話はできませんが、ちょっと「ピ~~」な状態

なんで自主規制しときます(笑)

次回も参加しますので、しっかりがんばります~

Eグループだった、〇山さん・〇村さん・〇野さん・・・ 判んないこと、あれば遠慮なく連絡ください!

 

車いす安全整備士の大西でした! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

wv09
アーカイブ