2025年05月19日09:00
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
争いごとの多くは、自分の面子や
損得のこだわりから生じる。
しかし世間は、自分の面子に
こだわり意地を張る人は、
困った人だと思い、
自分の得になることだけを
主張する人とは
付き合いたくないと
思うものである。
結局自分の面子や
損得にこだわることは、
愚かなことである。
=========
損得よりも
善悪で考えよう
それから・・・
川村慶
2025年05月19日08:54
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月20日 「なんで」
テキスト生成AIのプロンプトと
同じだね
「なんで?」
なんていうプロンプトは
優秀なAIさんでも
困ってしまいますよね
今日の心がけ
『言葉を使い分けましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属・・・
川村慶
2025年05月19日08:47
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
なんの結果も出せていないのに
早く帰ることだけはする
というのでは本末転倒
約束の期日に具体的成果に
できなかったことから
何を学ぶかですね
早く帰れているのだから
オイラは優秀!なんて
成果を出せている皆から
笑われてしまいますよ
負け癖から脱却しよう
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Missi・・・
川村慶
2025年05月18日09:23
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「勤勉」
今どんなに
恵まれない境遇であっても
“因(もと)は己にあり”と捉え、
真面目に真剣に働けば、
おのずと人間性が高まり、
素晴らしい人生を
生きることができる。
一方、
今の不遇の原因を
社会や他人のせいにする限り、
心が満たされることは
永遠にない。
いつも不満・不平・不足を
並べる人生で終わるのである。
=========
・・・
川村慶
2025年05月18日09:18
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月19日 幸福の時
「浪費の時間」が
多くなってきたなぁ
知らず知らずのうちに
なにが実に怖い
意識して改めることとする
今日の心がけ
『時間を有効活用しましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」本文については、ここに転記しません。
入手されたい方は、お知り合いの倫理法人会会員、
もしくは
私の所属する大阪府倫理・・・
川村慶
2025年05月18日09:12
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
「次使う人のことを考えなさい」
父母から
よく言われていたことですし
父母もそうしていました
今の子どもたちが
次使う人のこと考えない
習慣があるとしたら
それは
その親たち中心に
関わったすべての大人の
影響が大きいのでしょうね
知らない子にも
真似されると思って
日々律してまいります
本日も課題を【ど真剣に】共有します
・・・
川村慶
2025年05月17日11:05
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
「空気のように」「水のように」
空気や水は
何も言わずにただひたすら
「人のため」「みんなのため」
「あらゆる生命のため」に
働いてくれている。
我執を捨て
「空気のように」「水のように」
人様のお役に立てる
自分でありたい。
=========
刻石流水
かけた情けは水に流せ
受けた恩は石に刻め
★★携・・・
川村慶
2025年05月17日11:00
職場の教養を読んで
職場の教養を読んで
5月18日 リスキリング
要は「学び直し」ですね
経営者モーニングセミナーが
学び直しのキッカケになています
もちろんノウハウの勉強も
大事ですが
実践するという状態に保つことが
できるのです
朝型に変えて
どうぞいらしてください
今日の心がけ
『学ぶ姿勢を養いましょう』
私の感想のみ記載しています。
「職場の教養」・・・
川村慶
2025年05月17日10:54
明日の31の行動指針
明日の31の行動指針
お客さまを理解するために
「教えてください」という
under-stand(下に立つ)姿勢が
とても大事になってきます
「私が何とかしてあげよう」とか
畏れ多いことは考えないことです
教えていただきましょう
本日も課題を【ど真剣に】共有します
KAWAMURA Mission Statement
川村グループミッションステートメント
・・・
川村慶
2025年05月16日07:55
本日のDMPおはようメッセージ
本日のDMPおはようメッセージ
=========
自分の考えに合わないと、
すぐわめく。
自分の思うようにならないと、
不平・不満・不足を並べたてて、
人を非難したり、攻撃する。
そうすることで、
自分が幸せな気持ちに
なれるならまだ救われるが、
さらにイライラがつのったり、
逆に自己嫌悪に
陥ったりするのである。
少し自分のことは横に置き、
周りの人の事に
想いを寄せてみることである。
そうすれ・・・
川村慶