ブログエイドセンター大阪のコンフォートシューズなどの新情報を発信中!

川村義肢オリジナル★ウォーキングインソールのご紹介

2022年2月24日
商品案内

こんにちは、エイドセンター コンフォートシューズセンターです。

 

寒い日が続いていますがこの週末は一気に暖かくなるとか…

まだ今日はブーツが恋しいですが

暖かくなると明るいお色味の靴を履きたくなるんでしょうね~

今年はDUREAのロングブーツを買い、大変助けられております!

DUREAフェスの時にちゃっかり買いました(^▽^)

ちなみに中はウォーキングインソールに変えており

インソールを変えるだけで、こうも歩くのが楽になるか?!と

自分自身で体感、感動してます^^

わたしには足にぴったりです。ながーく使いたく思います。

 

そんなウォーキングインソールとは→こちら!

 

セミオーダーのインソールです。

持込みの靴がインソール取り外し可能ならば

お作りすることができます!

 

価格は左右セットで基本価格¥5,500-~

加工が必要な場合、一か所につき+¥1,100-です。

 

SS・S・M・Lとサイズと土台は決まっているので

サイズ確認をした後に、合わせたい靴に応じその靴用にカット、

+αで必要に応じての加工を土台のインソールに施すことができます。

↑インソールの裏面ですが

この赤い部分が、かかとから土踏まずにかけて

安定させる支えの役割を果たします。

 

黒い部分はやわらかい素材を使っています。

 

足の前足部は神経がたくさん走っているので

硬い素材は使用しないのですが

後足部は支える必要があるので硬い素材です。

※赤の素材の上に、黒の柔らかい素材が全面貼られているので

足当たりは優しいです!

 

全体が柔らかいインソールが好まれがちですが

柔らかいインテリアのクッションの上を歩いているのと同じで

ふわふわすぎると足が安定せず、

体重が好きな場所に動き、足トラブルを助長しかねません。

 

硬いとこ硬く!柔らかいところ柔らかく!

が基本の作りです。

 

フィンコンフォートやグーテヴァールに入っているインソールは

元々しっかりしているので入替不要ですが

アサヒメディカルウォークやその他スニーカーは

ウォーキングインソールに入替をおすすめしています。

★足底板をお持ちの場合はご相談ください

 

お散歩など外出が楽しみな春が来る前に

インソールのご相談承っております♪

お手持ちの靴に入れられるかのご相談もお気軽に!

 

インスタグラムはゆるーく投稿中です!

カテゴリー

アーカイブ

Official App

公式アプリはじめました!
最新情報をいつでもどこでもあなたのスマホに!

ダウンロードはこちら

iPhone, Androidの方