お役立ち情報靴の選び方やお手入れの仕方などちょっとした豆知識を紹介しております!
足について
足は第2の心臓です
足は片足で28個の骨から成り立っており、両足で56個の骨があります。208個ある全身の骨の1/4を足が占めています。
その他に107ものじん帯があり、足の血管や神経をつなぎ合わせると数キロにもおよびます。
足は歩行という運動で血液を心臓に送り返す働きをしています。
第2の心臓と呼ばれるくらい重要で繊細な器官です。


アーチの重要性
人の足には3つのアーチがあります。
① 踵と親指の付根(母趾球)を結ぶ内側縦アーチ
② 母指球と小趾球を結ぶ横アーチ
③ 踵と小指の付根(小指球)を結ぶ外側縦アーチ
このアーチがクッションの役割を果たし、足が地面から受ける衝撃を吸収しています。
アーチが崩れてくると足のトラブルだけでなく、全身へ悪影響を及ぼします。