大東本社の一般見学コースは完全予約制で開催しております。詳しくは「会社見学ツアーページ」をご確認ください。
講義付きの有料コースもございますのでご相談ください。
また、東京本社の見学については03-5635-1611(平日9:00~17:30)までお問い合わせください。
JR学研都市線住道駅~大東本社間で無料シャトルバスを運行しておりますのでぜひご利用ください。
アクセス方法について詳しくはこちらのページでご確認いただけます。
申し訳ございませんが、当社では製品の廃棄引き取りを行っておりません。各自治体の指示に従い、廃棄処分をお願いいたします。
申し訳ございませんが、当社では装具のリサイクル対応を行っておりません。
お体に直接触れるために感染症の危険性があること、
個人に合わせたオーダーメイドの製品については他の方に合わないことが多いこと
などから再利用に馴染まないためです。
悪しからずご了承ください。
現場経験豊富な弊社社員が講師を務める『ナレッジシャトル』という教育研修サービスを有償で提供しています。
詳しくはKAWAMURAグループ 事業開発本部(TEL:072-875-8013)までお問い合わせください。
お手数ですが下記の点をご確認ください。
1.メールアドレスの入力間違い
お手数ですが、ご入力いただいたメールアドレスを今一度ご確認ください。
2.フリーメール(Yahoo、Google(gmail)、Hotmail等)のアドレスをご利用の場合
フリーメールのシステムでは迷惑メール対策がされており、自動返信メールが届かない場合があります。
以下の点をご確認下さい。
・迷惑メールフォルダに入っていないか。
・受信拒否アドレスにsupport@kawamura-gishi.co.jpが入っていないか。
受信拒否を設定されますとエラーメールも返信されないので弊社で把握することが困難です。迷惑メール設定機能については、各フリーメールのヘルプをご確認ください。
3.お客様側の受信メールサーバーの容量が一杯になっている。
4.お客様側が受信拒否をしている(特に携帯電話などでドメイン指定受信をしている)
ありがとうございます。資料請求のページよりお申し込みください。
先天性の障がいや事故、病気などで失った身体の一部を外科手術なしに完全オーダーメイドでリアルに復元するものが人工ボディです。
弊社の人工ボディ製作部門「工房アルテ」では、機能性重視の義手や義足自体とは異なった、見た目や着け心地など、お客さまの気持ちを第一に考えた製作を心がけております。
詳しくは工房アルテのホームページをご覧ください。
大東本社ショールームで一部の商品については展示を行っています。
500㎡の広さに900点以上の展示物がある大阪府下最大級の見て触れて体験できる福祉用具展示場です。
展示商品の詳細は、大東本社ショールーム(TEL072-875-8037)までお問い合わせください。
ありがとうございます。製品やサービスがお客さまのお体や住居の状態、生活スタイル等にしっかりと適合するかどうか、専門のスタッフが詳しくご相談させていただきます。お手数ですが、最寄りの営業所または、本社までご連絡ください。 なお、お客さまがお住まいの地域によってはサービス区域対象外になりますので、あらかじめご了承ください。
保険種別により手続き方法が異なりますので「各種保険手続きについて」ページをご参照ください。
治療用装具の費用については、健康保険より審査の上、自己負担率に応じて給付されます。
審査の状況や給付時期などの詳細は、ご申請先の健康保険はお問い合わせください。
※義肢・装具にかかる療養費の給付可否は、保険者の判断により決定されますので、
不支給となる場合もあります。
ご利用される制度により手続き方法が異なります。各種制度のページをご参照のうえ
各市区町村の窓口までお問い合わせください。
給付に際しての自己負担額は、世帯収入により決定されます。
詳しくは各市町村の窓口までお問い合わせください。
(なお、ご希望される商品の価格が公費支給額の上限を超える場合、別途差額を承る場合がございます。
詳しくは弊社係員よりお見積り時にご案内させていただきます。)
義肢・装具を正しく安全にご使用いただけるようご購入時に取扱注意書をお渡ししています。
取扱注意書にお手入れ方法を記載しておりますが、こちらの「義肢装具のお手入れについて」のページでもご覧いただけます。
かかりつけのお医者様や、リハビリテーションの先生がいらっしゃる場合は、まずそちらに一度ご相談ください。
ご相談の窓口が無いなど、お困りの方は最寄りのお客さま窓口までご相談ください。
ベルトや滑り止めは様々な種類や仕様がございますので、詳しくは弊社係員へお問合せください。
下記は弊社参考価格です。(2019年10月現在)
ベルト交換(1本)・・・おおよそ800~2300円(※ベルト巾やその形状によってことなります。)
底の滑り止め交換・・・おおよそ1800円~5550円(靴型装具除く)
※補装具の修理価格については、 6% の消費税相当加算額を別途頂戴いたします。
( 補装具の種目、購入等に要する費用の額の算定等に関する基準/ 厚生労働省告示第528号 に拠る)
●修理ご相談窓口
最寄りのお客さま窓口までお電話ください。
●ご来社によるメンテナンス対応
大東本社(大阪府大東市)、テクニカルセンター 工房てんま(大阪市北区)および東京本社(東京都江東区)では、ご来社によるメンテナンス対応を行っております。
※詳しくはこちらのページをご覧ください。
車椅子や電動車椅子は修理・調整することで継続使用が可能な目安としての「耐用年数」が6年と定められています。
義肢や装具は製品ごとに細かく規定が分かれていますので、
各種公的制度(障害者総合支援法、労働者災害支援法等)をご利用いただいての作り替えの詳細は、
最寄りのお客さま窓口までご相談ください。
車椅子については、「要介護2以上」の方が介護保険の給付対象となります。 ただし、「要支援1・2」及び「要介護1」の方についても、様々な疾患等により厚生労働省の示す「使用が想定される状態像」に該当する場合には例外的に給付が認められています。 詳しくは【介護保険制度】をご確認ください。
車椅子について、介護保険ではレンタル費用の給付制度がございますが、購入に際しての制度適用はございません。 詳しくは【介護保険制度】をご確認ください。
弊社専門店にてお取り扱いしております。詳しくは下記店舗までお問い合わせください。
◆エイドセンター大阪
エイドセンター大阪ストーマショップホームページ
フリーコール 0800-222-1194
◆エイドセンター福岡
092-641-8152
お買い上げ頂きました商品について、お客さま都合での返品・交換はお受けできません。
ただし、商品の初期不良および配送中に生じた損傷等に関しましては、
弊社保証規程、または各メーカー等の保証規程に基づき対応させていただきます。
弊社ではこれまでさまざまな動物の義足を製作した経験があります。
大切な家族の一員であるペットの義足に関しては
詳しくはペット事業ページをご覧のうえお気軽にお問い合わせください