CLOSE

チャレンジドサポート(小児)

2023/12/21住まい

色々な段差解消

今回は、玄関アプローチの段差解消についてお話します☆彡

 

多湿な日本の風土上、多くの戸建て住宅や集合住宅は床高を高く設定し、通気性を良くするように建築されています。
その為、道路~玄関に段差が生じ、ご年配の方や身体に障がいのある方には移動の妨げとなってしまうことがあります。
これを解消するには、スロープや段差解消機が有効でありますが、対象の方の移動方法等によって、選定する用具も変わってきます。

下記のポイントをご参照ください。

 

 

 

次に用具の説明と、考えられる対象者について、お話します。

 

【スロープ】

 

車椅子や歩行器を使用されている方が主な対象です。

工事でスロープを作る場合と、福祉用具を設置する方法があります。

スロープの長さは、段差の大きさと昇降の方法によって変わります。

例えば、車椅子使用者でも、自走で昇降する方と全介助で昇降する方では角度の設定が違います。

介助の場合、介助者の体力も考慮する必要があり、誤った設定をしてしまうと事故につながる恐れがあります。

 

設置場所についてですが、段差に対して十分なスロープの長さを確保できない場合、段差解消機の設置も併せて検討する必要があります。

 

【段差解消機】

 

段差解消機は据置き型のものが主流ですが、地面に埋め込みフラットにするフロアリフトというものもあります。

どちらも設置面積をコンパクトに抑えることができるため、スロープと比べて大きな段差にも対応しやすいのが特徴です。(※段差にもよる)

また、ボタンを押すだけで昇降する為、利用される方によっては1人で操作することが可能です。

 

据置き型の段差解消機は、テーブル(乗る所)分の厚みが発生する為、数㎝の段差が残ります。

テーブルにのる際は、付属のスロープを使用し乗降します。

使用するには電源が必要となる為、設置場所にコンセントがない場合、工事を伴うこともあります。

 

 

フロアリフトは地面に埋め込むため、工事を伴うことになりますが、数センチの段差は発生しません。

また、リフトが地面とフラットになるので、玄関などの共用部に設置する場合、同居家族の邪魔になることなく使用することができます。

 

 

スロープ・段差解消機どちらも、導入時にお住まいの市区町村より補助が出る可能性があります。

詳しくは、市区町村窓口にご確認ください。

 

今回ご紹介した製品について、弊社カタログにもいくつか掲載しております。

よろしければご覧ください。

 

生活サポート用品カタログ

 

 

・スマートフォンにて上記リンクよりカタログを開かれる際はsafari等のブラウザで閲覧されることをお勧めします。

 Instagram経由で開く場合、画像が正しく表示されない場合がございます。