2021年06月18日14:41
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館
独居の父の介護 その㉔
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。
リハビリトレーニングをしてもりもり回復をしていると報告が来ている父ですが、やはり離れていると悪い方にばかり考えてしまって心配です。
毎日のおはようlineがないとどうしたのかと思ってしまうし、(また起き上がれなくなってるんじゃないだろうかとか)
ケアマネさんからの報告で「体つきが小柄になり、引き締まってきましたよ」といわれるとやせてしまったんじゃないかなと思ってしまったり。
車の運転をして買い物に行った等聞いたら気が気ではありません。
「自分の体が動くうちは自分の生きたいようにさせてほしい。」といわれ、できる限り口も手も出さないように決めていますが、、、。
やっぱりいつも頭の中に心配病が残っていてすっきりしません。
でもこれってもし、父をこちらに呼び寄せて一緒に住んでみたとしても、そうしたらそうしたで「やっぱり住み慣れた地元にいさせてあげた方がよかったんじゃないかなあ」と
思うとおもうんです。
どうしてみたところで100%解決にはならないと分かっているのですが、悩んでいます。
今日もおはようlineが着ました。「夏にはこっちに来るのか?」とありました。お掃除に行かなくちゃね。
父の事だけではでなく、息子二人もお盆にはうちに帰ってくるので調整しなくてはなりません。コロナはどうなっているでしょうか。
お盆休みは忙しくなりますねー。
showroomblog