2023年12月02日10:58
ショールーム, 介護するとき、されるとき, 便利グッズ, 商品情報, 高齢者が苦手なこと
自分で靴下が履きたい
こんにちは。ショールーム担当です。
「靴下が自分で履けない。」「足元に手が届かない」「市販の靴下は、ゴムがきつくて、引き揚げられない」など
靴下を履くのにお困りではありませんか?
そんな方にお勧めの商品をご紹介します。
まずは、よく伸びる靴下 ”ふんわりソックス” です。
機械の限界ま・・・
showroomblog
2023年02月18日16:05
ショールーム, とみこのリウマチ日記, 商品情報, 自助具, 高齢者が苦手なこと
爪切りは病院で
こんにちは。ショールーム担当です。
とみこのリウマチ日記番外編 ㉒
以前、とみこさんの爪切りを紹介しました。
今回は、とみこさんのリウマチ友達の爪切り事情をご紹介します。
そのご友人は、
足の指には手が届かない。手の爪も自分で切るのは難しいので、病院受診の時に、切ってもらっているとのこと。
工夫された爪切りとして、
大き・・・
showroomblog
2023年02月13日09:43
大東市のこと, 暮らしいきいき館, 街の風景, 認知症, 高齢者が苦手なこと
ご注意!!大東市押し買い業者が横行中です
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです
先日、ご訪問した一人暮らしの高齢男性宅に車が・・・
来訪を告げると中からそそくさと「車で待ってますね」と若い男性が出てきました
ご本人に来客の要件を聞くと「昔○○百貨店で買ったスーツを買い取ってくれると
言うから来てもらった」とのこと。
古いオーダースーツを高値で買い取る、なんていかにも怪しい
ご本人は少し認知症もある方です・・・
showroomblog
2022年10月07日16:43
セカンドライフに向けて, 大東市のこと, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
大東市の方へ】シニアの地域デビューを後押し!
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネですです。
大東市では、退職後の地域デビューをあの手、この手でサポートしています。
一言で「地域デビュー」といっても「じゃあ自分にはどんなことができるのか?」
「こんな形で参加してみたいけど・・」などの情報がなかなか入手できないのではないですか?
そんな方、ご家族に向けて大東市でこんな「地域で生きる新しい自分再発見!」を・・・
showroomblog
2022年07月27日16:32
SDGs, とみこのリウマチ日記, 未分類, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
手指が不自由だと、途中で諦める事が多々ある
ショールーム担当者です。
最近のお菓子は、個包装になっていて、いくとうりもの袋を破らないと食べる事が難しい。途中で、諦
める事もしばしばある。鋏の力を借りてやっとの思いで開けて食べるが、その工程が多いほどゴミも
たくさん出る。衛生面や防湿面からそうなったのかもしれませんがとにかく大変だ。
高級和菓子においては、・・・
showroomblog
2022年05月20日17:24
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
高齢者 家族の心配事。
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
「もう、ガスを切ってしまった方がいいんだろうか、、。でもまだお茶を沸かして飲んでいるし、できているし悩んでいます」
高齢で一人暮らしのお母さんの心配をする息子さんの言葉です。やかんでお湯を沸かす以外はガスコンロは使用していません。お料理は手順がわからずできなくなってしまっています。
電気ポットにしたらどうかとご提案をしました。すると「お茶はや・・・
showroomblog
2022年05月20日13:54
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護保険について, 便利グッズ, 商品情報, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
福祉用具のご紹介】浴槽すべり止めマット
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
この間、利用者さんから『お風呂の湯船の中に敷くすべり止めマットが傷んできたからホームセンターで買ってんけど、すぐはがれてしまってあかんねん。やっぱり、前のと一緒の買うから注文しといて』とお電話がありました。
ご存知のように、暮らしいきいき館は川村義肢本社1階 ショールームの一番奥に事務所を構えています。
さっそく・・・
showroomblog
2022年02月02日10:48
暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身③
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
続いては「骨の変化」です。
骨密度が減って骨の組織がスカスカになる「骨粗しょう症」骨密度は18歳をピークに50代までは男女とも横ばい、50代後半から急激に減少します。
特に女性に顕著で、骨粗しょう症患者の80%は女性です。これは、閉経による女性ホルモンの影・・・
showroomblog
2022年02月02日10:00
暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身②
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
続いては「肌の変化」です。
冬の寒い時期「肌がかゆくて仕方がない」という方も多いのではないでしょうか?
「60代の肌は20代のころに比べて、水分量、皮脂量ともに半分以下」との資料もあります。
事実、70代後半、80代の方で薄紙のような肌の方・・・
showroomblog
2022年01月21日09:30
セカンドライフに向けて, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身①
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
まずは「姿勢の変化」から
お年寄りと言えば腰が曲がって杖をついている、後ろで手を組みながら歩いている、という姿を想像されることが多いのではないでしょうか?
『年を取れば、だれでも腰が曲がってくる』という風に私も思っていました。しかし、実際は・・・
showroomblog