2021年06月11日10:14
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館
独居の父の介護 その㉓
こんにちは いきいき館のケアマネです。
父から連絡があり「いつもの受診をした。数値は安定している。」「コロナワクチンの1回目を摂取してきた」とのことでした。
しっかりと良くなっているようです。
半年前までは包丁を持つこともできなかったのに今ではうちよりも手の込んだ料理を作っています。
リハビリの効果で筋力が上がり、軽いテニスもできるようになったとのこと。目標は試合に出ることだとか。
突然発病の連絡を受けたときはどうしたものかと思いましたが、毎日リハビリを続けここまでに回復したのは立派だと思っています。
介護保険のサービスを使い、切り抜けてこられました。ありがたいです。
あと、とても必要だなと感じたのは、外部と歩つながり、よい関係を繋げておくことです。
ちょっとしたあいさつでいいんです。散歩や、買い物に行ってご近所の人、お店の人に「こんにちは。今日も元気ですよ」のあいさつをする。何となくつながっておくことが大事なことなんだなと、実感しました。
挨拶を交わすだけのご近所さんがいたおかげで、父の変化に気が付き動いてくれた方がたくさんいます。
ゴミ出しを手伝ってくれたり、おかずを届けてくれたり。病気を機会に近所付き合いが深くなった感じです。
showroomblog