2021年07月02日16:47
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
独居の父の介護 その㉖
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
じめじめとした季節です。気のせいか近頃の雨はしとしとと降るのではなく、嵐、スコールのように降りますよね。河の氾濫警報も度々聞かれ怖いです。
父ですが、何とか過ごしているようですが「雨どいからすごい勢いで水が流れ出てる」「強風で木の枝がわさわさとすごかった」と知らせがありました。
庭の雑草は除草剤をまいて何とかしたと言ってましたが、雨どいや庭木の事までは自分でやるのは無理でしょうね。先日叔母が父を訪ねてくれたのですが、玄関先の竹がものすごく育っていたと言っていました、、、、。父は まめな性格で
植物が好きでそれは立派なバラの垣根を作ったり、たくさん木を植え、花壇も作り花を育てていました。皆元気に育っているのですが育ちすぎてしまっています。切りそろえ手を入れなければならないのですが
なかなかお守りはできませんね。梅の実や桃もなっているそうですがとることができないようです。
て父は元気になったものの、自分の身の回りの事で精いっぱいなんですよね。このままいくと近所に迷惑をかけてしまいます。荒れていく実家を見るのはさみしいものです。どうにかしないといけませんよねえ。
showroomblog