セカンドライフに向けて, ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護保険について, 暮らしいきいき館
おすすめ手すり【住宅改修】

こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。

 

介護保険サービスに【住宅改修】というものがあります。

手すりの取り付けや、段差の解消、滑りにくい床材への変更、和式便器から洋式便器への交換などが対象になるのですが、今日は玄関内側の手すりについて・・・

 

 

手すりには、大きく分けて「横手すり」と「縦手すり」があります。

「横手すり」は多くの場合、移動のための支えになり、「縦手すり」は段差の上り下りや、立ちあがりや立位(立ち姿勢)を支えるために取り付けるのが一般的な考え方です。

 

私は、玄関の手すりは、従来出入口から靴を脱ぐ場所までの移動に「横手すり」、かまちを上り下りするときに「縦手すり」というL 型に取り付けるものだと思っていました。

 

しかし、最近逆L字に取り付けるお宅が増えてきました。 つまり、玄関ドアの横に「縦手すり(赤線)」、「横手すり」を支えにして、かまちまで移動する、という具合です。かまちのところにわざわざ縦手すりをつけなくていいという方もいます。

 

理由は、以前よりかまちの高さが低くなり、手摺りを持つ部分を上下に替えなくても良くなった、引き戸から外開きのドアを採用している家の高齢者が増えた、ということかなと思います。

 

玄関ドアって、結構重さがあり、しかも外側に腕を伸ばすので重心が前に傾き転倒しそうになるので不安を感じやすくなります。

それが、手すりをもってしっかり立位を取って、開閉できるようになるので安心だ、ということだそうです。

下の写真は引き戸のお宅ですが、開きドアの淵に手を置いてドアを開け閉めして「ドアのヒンジに手を挟んで指の骨を折った」という方もいました。そんな事故が起きる前に、住宅改修を利用するのはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

showroomblog
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
アーカイブ