2022年05月31日16:11
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について, 暮らしいきいき館
介護保険の利用料金
こんにちは。暮らしいきいきのケアマネです。
利用者様のの家族様から「知り合いがな、介護保険の介護度を上げてもらって安くいろいろしてもらえるようになったと言っている。うちのもお願いできないか」といわれました。そんなことはないのになあ。
介護度を上げる、、、。介護には級みたいなものがあって、要支援1,2と要介護1~5に認定調査を受け介護度が付きます。よく言われるのですが、介護度が重くなるとサービス料金が安くなると思っている方が多いのです。
そうなのでしょうか、。いいえ違います。安くなるなんてことはありません。介護度が重くなると例えばデイサービスなどの利用料金は高くなります。介護度が重くなるということは介護する人の手間が増えるということ。なので料金は高くなるんです。
介護保険というものを 本人の状態が悪くなり、介護度が重くなると保険ですべて賄ってくれる、重くなったら利用料金は安くなっていくと思っている方、結構いらっしゃいます。
介護度が重くなると利用料金が安くなるのではなく、利用できる枠、量が増えるんです。例えば介護1だと5枠使えるとしたら介護5だと10枠使える、、、。ということなんです。
「なあんだ。こっちが大変になると高くなるなんておかしな話だなあ。」と不服げなご様子でしたが、これは介護保険制度の決まりです。
それでも介護保険のおかげで一番負担の少ない人で利用額の1割の負担で利用できます。
経済的なことも考えて、必要なサービスを利用していきましょう。
showroomblog