こんにちは。ショールーム担当です。
9月11日は、「公衆電話の日」
1900年(明治33年)9月11日、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に日本初の自動公衆電話が設置されたのだとか。
その当時は、「自動電話」と呼ばれ、交換手に相手につないでもらう。という、今の公衆電話のイメージとはずいぶん違ったもののようです。
それから、月日は流れ・・、
今では、「公衆電話」も、あまり見かけなくなってしまいました。
が、何と!川村義肢大東本社では、レトロな ”ピンク電話” が、現役で活躍しています。
使ってみたい方は、10円玉をたくさん用意して、大東本社へお越しの際に、ご利用ください。
(ダイヤル式の電話もほとんど見かけなくなりましたね~。)
※正式には、ピンク電話は、特殊簡易公衆電話 という分類になるそうです。