2022年01月21日16:57
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
老老介護
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。
高齢者夫婦二人暮らし。最近2組ほど受け持ち、支援を始めました。
一組の方は、男性、夫のほうに介護が必要になり、奥様が介護者になりました。もう一組の方は妻が介護が必要になり夫が介護者になりました。
奥様が介護者になった場合、夫の介護をしながら家で生活していくには何が困るかという話し合いをすると奥様のほうから割とすらすらと困りごと、ポイントが出てき・・・
showroomblog
2022年01月21日16:33
SDGs, 暮らしいきいき館, 未分類
SDGs】住み続けられる 町づくりを
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。
町づくりなどは自分たちでするものではないよなあ、、。市や国がするものではないの?、、。なんて言う風に思っていましたが、住みやすい、住み続けられる街というのは「人とのつながり」が大事なんだなあと学びました。
統計では「都市部に住んでいる人の25%が隣の人をしらない「」のだそうです。
うちはマンションなのですが隣の人とは挨拶をする程度です。マ・・・
showroomblog
2022年01月21日09:30
セカンドライフに向けて, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身①
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
まずは「姿勢の変化」から
お年寄りと言えば腰が曲がって杖をついている、後ろで手を組みながら歩いている、という姿を想像されることが多いのではないでしょうか?
『年を取れば、だれでも腰が曲がってくる』という風に私も思っていました。しかし、実際は・・・
showroomblog