2022年04月30日17:12
ショールーム
まさか閉店とは
ショールーム担当の者です。
先週の金曜日夕方某百貨店に、行くとエスカレーターは動いているのにシャッターが閉まって売り場に行けなかった
まだ明るいのにどうしてと思いながら7階まで行ってみたけど売り場にはどうしても行けない
仕方なく今度はエレベーターで1階まで降りて、サービスカウンターの方に5階に行きたいと言ったら
6時で終わりとのこと、まだまだ・・・
showroomblog
2022年04月28日17:36
SDGs, ジェンダー平等を実現しよう, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
SDGs 】 ジェンダー平等を実現しよう
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
利用者さんの話の中で「俺らの頃は「男子厨房に入るべからず」やったんや。」てなことを度々聞きます。
妻が家庭を守り、夫が外で働き稼ぐ、、、。というのが当たり前だったんですよね。
でも今は、女性も当たり前に外で働き稼ぎます。夫婦共働きも当たり前です。
なのに家事はいまだに奥さんの役割、、。家事ができない女性は女性としてなっていない、、、等との思いや・・・
showroomblog
2022年04月26日17:06
セカンドライフに向けて, 季節を感じるもの, 暮らしいきいき館, 街の風景
鶴見緑地】そろそろバラ園が見ごろになります
こんにちは暮らしいきいき館のケアマネです。
土曜日、久しぶりに鶴見緑地公園に歩きに行ってきました。
いつも、この時期はバラ園のバラが見事なので風車の丘の横にあるバラ園に行ってみました。
今年は少し気温が低い日があったのか、まだまだといった感じでしたが、品種によっては見ごろを迎えているものも・・・・
5月に入れば、いよいよ見ごろを迎えそうです・・・
showroomblog
2022年04月21日16:12
介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 介護保険について, 暮らしいきいき館
「要介護認定調査」の役割
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
暮らしいきいき館では、大東市や近隣の市町村から委託を受けて介護保険の「認定調査」を行っています。
認定調査とは、「麻痺や関節の固まり(拘縮)があるか」「排泄や食事、着替えなどに介護の手間があるか」「認知症による物忘れはあるか」「認知症状から、周囲の人が困っていることはあるか」「服薬やお金の管理を、誰・・・
showroomblog
2022年04月19日16:45
お知らせ, ショールーム, リハビリ、トレーニング, 便利グッズ, 商品情報
フォーハートクローバー
こんにちは。ショールーム担当です。
ショールーム内を何となく歩いている時に、多くの方の目に留まる、この商品
『フォーハートクローバー』 ¥500(税込)
クローバー型のシリコン製の いぼいぼパッドで、指をマッサージすると・・・、何ともいえず痛気持ちいいんです!
通勤途中、仕事の合間の気分転換・・・
showroomblog
2022年04月18日10:55
お知らせ, きれいに歩く, ショールーム, シルバーカー, 商品情報
軽~い歩行器 期間限定展示中!
こんにちは。ショールーム担当です。
4月21日(木)まで、超期間限定ですが、超軽~い歩行器を展示しています。
C'arco〈KW50〉(カワムラサイクル)
なんと!本体重量 5.7kg こういうタイプの歩行器としては、超軽量で、持ち上げも楽々です。
しかも、カッコいい!
・・・
showroomblog
2022年04月14日11:54
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
今年もやります「認知症研修」
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネ管理者です。
毎年、新入社員の皆さまに向けて認知症研修を講義させていただくのですが、今年も
その準備に取り掛かっています。
いきいき館では、20年ほど前からケアマネジャーが社員の方向けの認知症研修をしてきたようです。
その当時の資料を見返すと、まだそれほど「認知症」という言葉もそれほど身・・・
showroomblog
2022年04月12日11:55
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 街の風景, 高齢者の気持ち
コロナワクチン3回目
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
皆さん、コロナワクチンの3回目接種はもうお済みでしょうか?
いきいき館のメンバーは、介護関連のエッセンシャルワーカーとしての一面がありますので、早々に接種を
済ませたのですが、、、
社会全体としては、まだ3割強とのこと。Σ(・□・;)
とても意外な感じがします。 それだけ、危機感が薄れてきてい・・・
showroomblog
2022年04月07日11:26
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
話を聞く、、、。
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
夫婦二人暮らし。二人で店舗を経営し頑張ってきました。高齢になったため今は店を閉じ生活しています。
夫は足腰が弱り、横になる時間が増えてきました。足がふらつき家の中で転倒を何回かしています。認知症の症状が進んできており、物忘れが激しく、物事の理解に時間がかかります。
妻は 多少足腰が弱っていますが家事はできます。年相応の物忘れはありますが大事になる・・・
showroomblog
2022年04月07日10:32
SDGs, 暮らしいきいき館
SDGs】すべての人に健康と福祉を
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
世界では 適切な医療、予防注射などが受けれずたくさんの子供がなくなっているとの事。
私たちはその気になれば病院で受診してもらえるし、生れてから様々な予防注射を打つのが当たり前のようになっています。当たり前があたりまえでない地域の方がはるかに多いんですよね。
当たり前に生きていくことができる環境って本当に幸せなことなんですね。
今日もウクライナ・・・
showroomblog