未分類, 車いす安全整備士, 車いす点検表
車椅子点検表・・・構成フレーム③

スルーしちゃう作業なんでしょうね~ って終わりましたが

知ってる人はいいのですが、知らない人はここからが大事なので

ちゃんと、チェックしてください!

 

 

交点のボルトや、タスキのボルトですが・・・

 

 

 

「知ってますか?」

 

 

ボルトの種類で「半ネジ」というタイプがあります

上の画像の左側です、1の部分が軸のままで

2の部分はネジになっています。

 

右の「全ネジ」と呼ばれるタイプは1の軸部分がなくて

すべてネジ山があります。

 

半ネジは、「半分がネジ」の略じゃないですよ・・・軸部分が長いタイプもあります。

強度を持たせるとか意味合いはあるんですけど「ネジ屋さん」じゃないので

また、皆さんで調べてください! 

 

 

交点やタスキから「半ネジ」にネタ振りしましたが・・・ 

古い車椅子で交点やタスキに「全ネジ」を使った物も

あったと思います。

 

だいたいの現行品は「半ネジ」になっていると思います。

メーカーさんによっては、交点部分のガタつきや摩耗を防ぐように

ちょっと拘った部品構成も、あったりします。

 

 

 

「これも、半ネジ」

 

クロスパイプ交点やタスキ部分のネジの「緩みや」「締め付け」って

整備士の講習でやっていますが、「異音の発生」や「開閉が困難」

たたんだ状態がキープできないとか・・・ 正しいんですけどね。

 

そのためにネジを「締めたり」「緩めたり」という

考え方は、とりあえず置いておきましょう・・・

 

 

「交点のパイプ2本の厚み≒半ネジの軸の長さ」

 

「タスキの厚み分の長さ≒半ネジの軸部分の長さ」

 

なら、緩んだ部分を締め込めばいいんです!

 

 

「わかるかな?」

 

 

クロスパイプをボルトで固定していますが、1で示す黄色矢印の距離が

ボルトの軸部分で、2のナットの部分だけネジ山があれば締め込んでも

2本のクロスパイプの距離は決められているので、ストレスなく動くはずです・・・

 

でも半ネジは、このパイプの厚み専用ボルトじゃないので

問題が発生します~

 

この先は次回に続きます・・・ 

 

wv09
アーカイブ