2025年03月24日13:56
イベント情報, お知らせ, ショールーム, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について
介護保険 イベント 開催します!
こんにちは。ショールーム担当です。
イベント開催のお知らせです!!
★あなたに聞いて欲しい!介護保険のこと★
第一回 「デイサービス(通所介護)」ってなぁに?
介護保険のあれこれを知っていただき、ご自身やご家族が介護保険利用を考える時のハードルを少し低くできれば・・。
という思いで、開催するイベントです。
第一回は、「・・・
showroomblog
2022年06月17日09:14
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 暮らしいきいき館
介護家族あるある
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
先日、私の親族と話をしていた時のこと。
その家のおばあさん(相談者の義母)は、数年前から認知症状があり、そろそろ一人暮らしは限界な状態
今後の生活をどうするか、その家のお嫁さんである私の親族は気をもんでいます。
そのおばあさんの息子たち(親族の夫と兄弟)は「いずれ施設に入所」と考・・・
showroomblog
2022年05月31日16:11
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について, 暮らしいきいき館
介護保険の利用料金
こんにちは。暮らしいきいきのケアマネです。
利用者様のの家族様から「知り合いがな、介護保険の介護度を上げてもらって安くいろいろしてもらえるようになったと言っている。うちのもお願いできないか」といわれました。そんなことはないのになあ。
介護度を上げる、、、。介護には級みたいなものがあって、要支援1,2と要介護1~5に認定調査を受け介護度が付きます。よく言われるのですが、介護度が重くなるとサー・・・
showroomblog
2022年04月21日16:12
介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 介護保険について, 暮らしいきいき館
「要介護認定調査」の役割
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
暮らしいきいき館では、大東市や近隣の市町村から委託を受けて介護保険の「認定調査」を行っています。
認定調査とは、「麻痺や関節の固まり(拘縮)があるか」「排泄や食事、着替えなどに介護の手間があるか」「認知症による物忘れはあるか」「認知症状から、周囲の人が困っていることはあるか」「服薬やお金の管理を、誰・・・
showroomblog
2022年04月14日11:54
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
今年もやります「認知症研修」
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネ管理者です。
毎年、新入社員の皆さまに向けて認知症研修を講義させていただくのですが、今年も
その準備に取り掛かっています。
いきいき館では、20年ほど前からケアマネジャーが社員の方向けの認知症研修をしてきたようです。
その当時の資料を見返すと、まだそれほど「認知症」という言葉もそれほど身・・・
showroomblog
2022年03月28日16:36
介護の疑問, 暮らしいきいき館, 未分類, 高齢者の気持ち
リハビリって、、、。
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
肩を骨折、入院し在宅へ戻ってきた方です。病院で寝たきりだったので筋力が弱り動くのがしんどい、肩が腕が動かしにくい。ドクターの勧めもあり訪問リハビリを受けています。まだ1カ月。
その方に言われました。「先生がしたほうがよくなるっていうからリハビリを受けているけれど、良くなってるのかなあ」
確かに、リハビリを受け自主トレをして努力をしてもメキメキ・・・
showroomblog
2022年03月18日14:33
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
アンサー】 間違っていて腹が立つんです!
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
認知症の利用者さんのご家族より
「母が娘と孫の名前を間違ったので「違うよ、○○やで」と正したり、自分でしたことを人のせいにして怒っているので注意すると「そんなことしてない」って嘘をつくので、腹が立つんです!」と。
娘さんからのご相談ですが、この方とっても生真面目な方で、間違ったことが大嫌い。 白黒・・・
showroomblog
2022年02月04日14:28
介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
コロナ禍】要介護認定期間の延長が受付けられています。
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
介護保険のサービスを受ける第一歩 『要介護認定』は有効期間があります。
更新申請をして、再度認定調査を受けていただくことで、つどつどの要介護度と新しい有効期間が決定します。
しかし、このコロナ禍で『退院してきたところで、家に調査員さんに来てもらうのが不安やわ』とか『お医者さんから、できるだけ人と・・・
showroomblog
2022年02月02日11:33
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
医療費控除】介護サービスをご利用の皆さまへ
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
確定申告の時期ですね。
介護サービスの一部は医療費控除の対象になること、ご存知でしょうか?
訪問看護、訪問リハビリ、通所リハビリ、お医者さんや薬剤師さんなどによる居宅療養管理指導料など、医療系の介護サービスはもちろん。これらの「医療系サービス」と併せて、ヘルパーさんの身体介護分やデイサービス、ショートステイなど・・・
showroomblog
2022年01月21日16:57
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
老老介護
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。
高齢者夫婦二人暮らし。最近2組ほど受け持ち、支援を始めました。
一組の方は、男性、夫のほうに介護が必要になり、奥様が介護者になりました。もう一組の方は妻が介護が必要になり夫が介護者になりました。
奥様が介護者になった場合、夫の介護をしながら家で生活していくには何が困るかという話し合いをすると奥様のほうから割とすらすらと困りごと、ポイントが出てき・・・
showroomblog