2022年02月04日17:31
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館
高齢者の入院 退院
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
寒さのせいか急に体調を崩す方増えているようです。
高齢の方が入院されると家族さんは心配ですよね。何が心配かなって「ちゃんと治って帰ってくるかな?入院前のように元気に帰ってきてくれるんだろうか」だと思います。
高齢の方が入院されると、入院することになった病気や、怪我(よくあるのは転倒して骨折とか)は治療して良くなっていきます。しかしたいがい・・・
showroomblog
2022年02月04日14:53
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 街の風景
コロナ禍の介護サービス事業所で・・・
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
とある訪問介護事業所のヘルパーさんから「○○さんの通院介助なんですけど・・・ 申し訳ないですが今度の分、ご家族に薬だけもらいに行ってもらえませんか? もう事業所のなかワチャワチャで大変です!」とSOS
ヘルパーさん本人か、そのご家族なのかはわかりませんが、コロナのため出勤できなくなったヘルパーさんが・・・
showroomblog
2022年02月04日14:28
介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
コロナ禍】要介護認定期間の延長が受付けられています。
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
介護保険のサービスを受ける第一歩 『要介護認定』は有効期間があります。
更新申請をして、再度認定調査を受けていただくことで、つどつどの要介護度と新しい有効期間が決定します。
しかし、このコロナ禍で『退院してきたところで、家に調査員さんに来てもらうのが不安やわ』とか『お医者さんから、できるだけ人と・・・
showroomblog
2022年02月02日11:33
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
医療費控除】介護サービスをご利用の皆さまへ
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
確定申告の時期ですね。
介護サービスの一部は医療費控除の対象になること、ご存知でしょうか?
訪問看護、訪問リハビリ、通所リハビリ、お医者さんや薬剤師さんなどによる居宅療養管理指導料など、医療系の介護サービスはもちろん。これらの「医療系サービス」と併せて、ヘルパーさんの身体介護分やデイサービス、ショートステイなど・・・
showroomblog
2022年02月02日10:48
暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身③
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
続いては「骨の変化」です。
骨密度が減って骨の組織がスカスカになる「骨粗しょう症」骨密度は18歳をピークに50代までは男女とも横ばい、50代後半から急激に減少します。
特に女性に顕著で、骨粗しょう症患者の80%は女性です。これは、閉経による女性ホルモンの影・・・
showroomblog
2022年02月02日10:00
暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身②
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
続いては「肌の変化」です。
冬の寒い時期「肌がかゆくて仕方がない」という方も多いのではないでしょうか?
「60代の肌は20代のころに比べて、水分量、皮脂量ともに半分以下」との資料もあります。
事実、70代後半、80代の方で薄紙のような肌の方・・・
showroomblog