2022年01月21日16:33
SDGs, 暮らしいきいき館, 未分類
SDGs】住み続けられる 町づくりを
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。
町づくりなどは自分たちでするものではないよなあ、、。市や国がするものではないの?、、。なんて言う風に思っていましたが、住みやすい、住み続けられる街というのは「人とのつながり」が大事なんだなあと学びました。
統計では「都市部に住んでいる人の25%が隣の人をしらない「」のだそうです。
うちはマンションなのですが隣の人とは挨拶をする程度です。マ・・・
showroomblog
2021年11月12日13:29
SDGs, 暮らしいきいき館, 未分類
SDGs】パートナーシップで目標を達成しよう。
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
「一人ではできない、一つの力ではできなくても二つの力を合わせればできる。」
考えてみれば 生活していくこと、生きていくことすべてそのような気がします。
食事一つにしても、材料を育て作った人、運んだ人、売った人、買った人、調理した人、調理の道具を作った人、、、、、。料理はたくさんの人、時間があって出来上がっています。
材料が育つに・・・
showroomblog
2021年10月27日16:08
未分類
オンライン見学会 小学校でバリアフリー教室を開催しました!
見学業務を担当して1年半、小学校の生徒の姿に接することの出来る見学会に、初めて参加いたしました。
10月19日少しコロナの状況が落ち着いた大東市氷野小学校。当社から一番近い場所にある学校ですが、残念ながらまだ直接、会社に来ていただく事は出来ないので、6年生の生徒90人は、学校の体育館でのオンライン授業となりました。
第一部、工場の現在の様子は義足や義手を作る状況をカメラで撮影しました。
生徒・・・
showroomblog
2021年09月08日17:20
未分類
義肢のモノ語り2(オンライン工場見学)
数日前、オンライン工場見学会へ国立ハンセン病療養所に務める職員の方が参加されました。
先日、東京九段下のしょうけい館(戦傷者歴史資料館)を訪れて、川村義肢のオンライン
見学会を紹介されたそうです。工場で義肢装具の製作過程や歴史展示室に並ぶ古い義肢
装具をご覧になった後、ハンセン病療養所の様子を教えてくださいました。
療養所にもハンセン病患者が使用された義肢や装具が多く残され・・・
showroomblog
2021年06月17日16:35
未分類
井岡弘樹さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
こんにちは!ショールーム担当です。
なんと!本日川村義肢に
第2代日本ミニマム級王者、元WBC世界ミニマム級王者、元WBA世界ライトフライ級王者。
の井岡弘樹さんが義母の装具の購入のご用事で来社されました。
ちゃっかり サインと写真を撮ってもらって、SNSに載せても大丈夫ですか?
と聞いたら「どうぞ、どうぞ!」との事でしたので
調子に乗って載せちゃいました(笑)とても気さくで素敵な方で・・・
showroomblog
2021年04月23日14:50
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 未分類
独居の父の介護 その⑲
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。
過ごしやすい気候になってきましたね。遊びに行きたいところですがコロナ感染状況の報道は日に日に悪くなっていきます。。緊急事態宣言が出ますね。また我慢自粛の連休です。
一人暮らしの父は「今俺は勤めにも行っていないし。で歩くと言っても毎日の散歩だけ、ヘルパーさんとしかあわない。感染に関しては
現役の人より安全だよ。」と言います。このところますま・・・
showroomblog
2021年04月12日17:41
未分類
春休みこどもオンライン見学会開催しました!
4月2日春休みオンライン見学会を開催しました!
~義足や義手を作っている工場をのぞいてみよう~
ZOOMから見える工場はお子様の目にどのように映ったのでしょうか。
東京や北海道からのご参加も!小学3年生くらいをターゲットにプログラムを考えました。
◇1時間目
10:00~10・・・
showroomblog
2021年03月19日18:09
暮らしいきいき館, 未分類
小学校の卒業式にて
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです
私事ですが、今日は息子の小学校の卒業式でした。
時節柄、在校生や外部からの賓客をご招待することもできず
「家族も最小人数で」とのお達しの中での式典でした。
「私の将来の夢は○○です。そのため、中学では○○を頑張ります!」と
一人一人宣言をし・・・
showroomblog
2021年03月13日15:29
ショールーム, とみこのリウマチ日記, 便利グッズ, 未分類
楽に切れる包丁
ショールーム担当の者です。
春かと思えば冬がまだまだ頑張る優柔不断な今日一歩一歩確実に時は流れています。
自由にあちこち行けないもどかしさ早く脱出したい
ぐだぐだ言っても毎日が貴重な日です。
今までかぼちゃとか人参を、切る時は包丁を入れて背を肉たたきで思い切りたたいて分けていました。
先日背中を押さえる道具がついているUDグリップ包丁を使ってみて両手の力を・・・
showroomblog
2021年03月12日11:49
セカンドライフに向けて, 暮らしいきいき館, 未分類
別れの季節ですね~ セカンドライフへ!
こんにちは、暮らしいきいき館です。
親しい友人が関西の実家を引き払い、完全に関東に移住することになりました。
親の介護で、ここ数年は関東と関西の往復をしていたのですが、、、、
『遠距離介護の苦労を子どもたちにはさせたくない』と夫婦で話あって
ご主人の退職後も関西に戻らずあちらに終の棲家を購入することにしたそうです。
・・・
showroomblog