未分類
電動車両の修理のお話し!

おはようございます~

 

バッテリー交換とタイヤの交換といった作業内容ですが、ちょっとお付き合い下さい!

まずカバー類を取り外します!

バッテリーも交換するので、重たいから先に外しちゃいます・・・

 

 

2014.9.10_0575.jpg

モーターがカッコィィ~!!

 

ラジコンとかのモーターで放熱効果を狙って表面積を大きくしたりするのに

こんな感じのアルミのフィンがあったな~なんて思いながら(笑)

 

世代が違いますが、「ミニ4駆」が、流行った時に・・・

モーターを冷却するのに、なんかこんな部品がありましたね!

シャ~シャ~~! 走るんですよね(笑)

私は、ハマっていませんが、プラカラーからベアリング装着時の激変に感動された方多いんじゃないですか?

 

通常の使用ではそんなに、熱を持つことは無いと思うのですが・・・

内部の部品が磨耗したりコンデションが悪い場合は、かなりやばくなりますが。

カバーを外して、こんなモーター出てきたらね~ ワクワクします!

 

 

 2014.9.10_0580.jpg

バッテリーの端子のネジが??

 

六角穴付きのキャップボルトか~なんて上から眺めていましたが・・・

レンチが入らない? プラスドライバーも受け付けない・・・???

よくよくネジの頭を見ると・・・

 

 

2014.9.10_0581.jpg

手ごわい~ 久々のザウルスの出番です!

 

規定のトルクで締め付けるとネジの頭の部分が切れて、締め付けが出来るボルトみたいですね。

いろいろと、メーカーさんもがんばっています!(正確な名前が判らない~)

交換したバッテリーには通常のボルト・ナットの固定でした!

 

 

2014.9.10_0576.jpg

カバー類を固定する部品も・・・

 

「スプリングナット」ですが、こちらも通常よく目にするのが画像の左側の部品です

今回の電動車両には右側のちょっと変わったタイプが使用されていました!

 

いろいろ発見がありました!

修理作業の途中の過程で、結構楽しめますね~(笑)

もちろん指示内容の作業はバッチリ完了ですよ!

 

9月13日・14日と「第21回車いす安全整備士養成講座」がニチイ学館神戸ポートアイランドセンタ ーにて

開催されます。

受講される皆さんも、車いすを分解整備して新たな発見がありますように

がんばってください~!

 

車いす安全整備士の大西でした・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

wv09
アーカイブ