2022年05月28日17:30
季節を感じるもの, 暮らしいきいき館, 街の風景
毎年のことですが・・・
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
昨年もおなじようなことを書いた気がしますが・・・
なんで、季節の変わり目に不調を訴える方が増えるんでしょうね?
ずいぶん以前になりますが、精神科のお医者様の研修を受けたとき
「季節の変わり目と言われる時期に精神不安定になる方が多いと僕も実感している。でも、精神医学会では、気圧の変化や気温の変化が精神活動に影響が・・・
showroomblog
2022年05月17日14:37
SDGs, 暮らしいきいき館, 街の風景
SDGs目標7|エネルギーをみんなに そしてクリーンに
こんにちはこんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
今日は、SDGs目標7『エネルギーをみんなに、そしてクリーンに』から・・
電力は蓄えておけないエネルギーなので、製造量と使用量が常に同じであるというのが一番効率が良いのだとか
なので、一般家庭で使用する電気エネルギーが余る夜間の電気を使って工場を稼働するというのが最適なのだそう。
夏冬は冷暖房の使用で日・・・
showroomblog
2022年04月26日17:06
セカンドライフに向けて, 季節を感じるもの, 暮らしいきいき館, 街の風景
鶴見緑地】そろそろバラ園が見ごろになります
こんにちは暮らしいきいき館のケアマネです。
土曜日、久しぶりに鶴見緑地公園に歩きに行ってきました。
いつも、この時期はバラ園のバラが見事なので風車の丘の横にあるバラ園に行ってみました。
今年は少し気温が低い日があったのか、まだまだといった感じでしたが、品種によっては見ごろを迎えているものも・・・・
5月に入れば、いよいよ見ごろを迎えそうです・・・
showroomblog
2022年04月12日11:55
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 街の風景, 高齢者の気持ち
コロナワクチン3回目
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
皆さん、コロナワクチンの3回目接種はもうお済みでしょうか?
いきいき館のメンバーは、介護関連のエッセンシャルワーカーとしての一面がありますので、早々に接種を
済ませたのですが、、、
社会全体としては、まだ3割強とのこと。Σ(・□・;)
とても意外な感じがします。 それだけ、危機感が薄れてきてい・・・
showroomblog
2022年04月01日13:59
ショールーム, 季節を感じるもの, 未分類, 街の風景, 高齢者の気持ち
お地蔵様にお礼
ショールーム担当者です。
今年から出勤時に、御領街道を通り神社手前を左に曲がり水路に泳いでいる
鯉達と時々亀にも声をかけながら来るのですが
その手前にお地蔵様がいらして今日も来れた事にお礼を、言うのが習慣になっています。
ある日 水路沿いを歩いていると、見ず知らずの若い男性からすれ違いざまに
「こんにちわ」と、挨拶をされて
びっくりし・・・
showroomblog
2022年03月17日11:49
セカンドライフに向けて, 季節を感じるもの, 暮らしいきいき館, 街の風景, 趣味・特技
春の中之島を散策
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
昨日はお休みをいただき、久しぶりに電車に乗って出かけてきました。
お目当ては、新しくなった中之島美術館
21日まで開催の、会館記念「超コレクション展 99の物語」を見に行ってきました。
たくさんのお客さんがいらしたのですが、それでも平日の昼間のこと、ゆっくりと久しぶりにアートな気・・・
showroomblog
2022年03月06日12:00
SDGs, 季節を感じるもの, 暮らしいきいき館, 気候変動に具体的な対策を, 街の風景
SDGs】気候変動に具体的な対策を
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
SDGs17の目標達成の取り組み、まだまだ「あ~ そうなんだ」レベルの私ですが、美しい自然やおいしい自然の恵みをいただくと「これは大事にしないと!」という気持ちになります。
まだまだコロナ禍で、あまり遠出もできませんが近場で季節を感じられる場所へ、と先週「月ヶ瀬の梅林」を見に行ってきました。
あい・・・
showroomblog
2022年02月15日12:24
イベント情報, お知らせ, きれいに歩く, ショールーム, 大東市のこと, 街の風景
河内の水郷「御領の町」を散策
こんにちは。ショールーム担当です。
大東市観光ボランティアガイド「やまびこ」様 主催イベントのご案内です。
大阪都市景観建築賞「大阪府知事賞」を受賞の町
河内の水郷 「御領の町」を散策
という、ハイキングイベントが開催されます。
3月27日(日)
住道駅北口デッキからスタート、約6キロのコースです。・・・
showroomblog
2022年02月14日11:45
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 街の風景
コロナの影響 第5波までとの違い
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
なかなかオミクロン株の収束が見えてきませんね。日々、仕事をしている中でも今まで以上に身近に感染される方を見受ける気がします。
介護サービスを利用されている方に対しては、従来『デイなどの通所利用ができない場合は、訪問サービスなどへの計画変更をすること』を方針として示されてきたのですが、これほどまでに爆・・・
showroomblog
2022年02月04日14:53
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 街の風景
コロナ禍の介護サービス事業所で・・・
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
とある訪問介護事業所のヘルパーさんから「○○さんの通院介助なんですけど・・・ 申し訳ないですが今度の分、ご家族に薬だけもらいに行ってもらえませんか? もう事業所のなかワチャワチャで大変です!」とSOS
ヘルパーさん本人か、そのご家族なのかはわかりませんが、コロナのため出勤できなくなったヘルパーさんが・・・
showroomblog