2021年12月24日16:15
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
高齢者の転倒
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
「ちょっと振り向いただけなのに転んじゃった」「ほんの少しの段差でけつまずいた。」「つかまったと思ったのに、つかまれずこけたわ」
今月は骨折後治療し、リハビリを頑張っていた方が数人転倒されました。痛みが取れ、動けるようになりうれしさもあって張り切ってしまったのかなあ。
幸い大きなけがには至らなかったのですが、本人様も家族様も「またかあ」と・・・
showroomblog
2021年12月11日14:56
SDGs, ショールーム, とみこのリウマチ日記, 自助具, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
開けにくくなった牛乳のキャップ
ショールーム担当の者です。
ちょっと前あるメーカーの牛乳の味が好きでお高いけど奮発して買っていました。
ある日突然に蓋の形状が変わり、突起が二箇所に付きそれが邪魔して自助具が使えなくなりました。開けるのに苦労をしたので、他のメーカーの牛乳を買うようにしました。
先日、来客時に、その人に開けてもらえるから久々に買ってみました。でもその時開けずに残されてしまいました。さぁどうしょ・・・
showroomblog
2021年12月08日17:00
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
親の介護 一人っ子
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
例えば高齢の母と娘の二人暮らし。娘は働いていない、親子二人寄り添い、暮らしている方たくさんいらっしゃいます。高齢者と二人暮らしですから、当たり前のように家事は娘が行います。親のお世話もします。
お世話とは介護です。一人の親の介護を一人の娘が背負うんです。
自分の親だし、寝たきりじゃなければ、それほど大変なことなんてないんじゃないって思うかもしれま・・・
showroomblog
2021年11月14日09:51
介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
アンサー】どうする血糖コントロール!?
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
「糖尿病なので、食事の管理が重要なんですが、自分で調理もできないし、、、なによりおやつをよく食べてるみたいで」と家族からのご相談
食事は、カロリーや塩分の制限がされた高齢者専用のお弁当が宅配で届けてもらえるようになったため、そちらのご案内をすることが多いのですが、問題は「おやつ」ですよね。
ご相談あ・・・
showroomblog
2021年10月09日10:11
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
高齢の親の住民票について
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
私ごとですが、父親が有料老人ホームに入所しています。
このコロナ禍にあって、ワクチン接種なども施設の集団接種をしていただいて
仕事を持つ家族としては、とても助かりました。
ただ、このワクチン接種前に一つトラブルがあり・・・
父親の住民票は、入所前のままで転送届を出しているので、ワクチン接種の予約券は
数か月前・・・
showroomblog
2021年10月02日16:46
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
『給食サービス』のこと
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
暮らしいきいき館のある大東市では、65歳以上の単身高齢者、高齢者のみの世帯およびこれに準じる世帯で、飲み込みやすく調理されたもの、あるいは糖尿病などでカロリーや塩分制限された特別な食事を必要とする人に、毎日昼食時のお弁当を配達してくれる、給食サービスがあります。
費用の半分を市が補助してくれることで、ご本人負担はおよそ300円ほ・・・
showroomblog
2021年09月28日10:50
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
体重がどんどん減ってしまって心配な時
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
このところ、少し秋らしい風が吹いてきましたが、夏の疲れが出やすい時期でもあるので、皆さんお気を付けくださいね。
さて、夏の暑さのせいばかりでなく、高齢者の方の中にはどんどん体重が減ってしまって、体力が落ちてしまい、必要な運動ができない、という方がいます。
必要なカロリーが取れないと、床ずれができやす・・・
showroomblog
2021年09月15日18:04
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
ちょっとしたことで困る
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
「認知症」という診断が下りていない方でも、年を重ねて物事の理解をする力や判断する力が衰えてくることがあります。
80代の私の親にしても、役所からの手紙を中も見ずに丸投げしてくるなんてことは日常茶飯事です。
通信販売好きで、電話をかけて注文することはできても、ネットスーパーでの買い物は苦手
「あれ、注文しておいて」と。 かと言・・・
showroomblog
2021年08月20日17:35
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
人生会議(アドバンス・ケア・プランニング)って、ほんとに大事だと思った話
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
私たちのご利用者様は、高齢の方でご病気や障がいをお持ちの方です。
お別れの時までをケアマネジャーとして、お付き合いさせていただくこともある仕事です。
ご寿命を迎えて、穏やかにご家族に見守られながら、ご自分の希望通りに人生の幕引きをされた方もいらっしゃいますが、中には「もっと違うお別れを希望されていただろうな~」と思・・・
showroomblog
2021年07月02日16:47
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
独居の父の介護 その㉖
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
じめじめとした季節です。気のせいか近頃の雨はしとしとと降るのではなく、嵐、スコールのように降りますよね。河の氾濫警報も度々聞かれ怖いです。
父ですが、何とか過ごしているようですが「雨どいからすごい勢いで水が流れ出てる」「強風で木の枝がわさわさとすごかった」と知らせがありました。
庭の雑草は除草剤をまいて何とかしたと言ってましたが、雨どいや・・・
showroomblog