2013年04月12日15:20
未分類
本日も訪問メンテ行って来ました。
昨日の話ですが、お客様の所へ伺ったときの話ですが
作業をしながら、「普段のご利用時で判らないこととありますか?」とたずねると
充電してるとね「プー」って鳴るのよ~ ワッハッハハ~(陽気なお客さんでした!)
「プー」じゃなくて、ヤカンお湯が沸くときに鳴る「ピー」みたいな音じゃないですか?と聞きなおすと
そうそう「ピー」やわ!ワッハッハハ~(ほんとに明るい人です) ・・・
wv09
2013年04月10日10:50
未分類
昨日は訪問メンテしてました!
、おはようございます、昨日はお客様の自宅へ
メンテナンス訪問でした。
工具やコンプレッサーも積み込み出発!
室内での利用がメインとのことで、比較的きれいな状態で
利用して頂いていたので、修理や交換箇所などもなく点検も無事終了しました。
タイヤの空気の管理について、お話を伺いましたが
ご主人が減ってるかな?・・・
wv09
2013年04月08日10:30
未分類
こんなことありました・・・
おはようございます、昨日の天候で桜が散っちゃいましたね~
今年も花見が出来ませんでした(涙)
今日は普段の作業をチョット紹介します。
下の画像を見て何か気付きますか?
わかりましたか?
シャーペンの芯のケース?・・・
それに気づいた人も正解ですが
気付いて欲しいのは、車軸固定のブラケットの固定ボルトが破損しています。
判りにくいですよね~
&nbs・・・
wv09
2013年04月05日13:00
未分類
はじめますよ~
はじめまして、川村義肢の大西です。
車椅子・電動車椅子の修理が主な仕事です!
「車いす安全整備士ボイス」の中でメンテナンスや工具、もちろん安全整備士のことについて
お話をさせて頂きますので、よろしくお願いします。
タイヤの劣化(硬化)の画像ですが、危ないですよね!
タイヤが硬化してたら、早めの交換が必要です、早めの対応ですよ~!・・・
wv09
2013年04月03日15:20
未分類
ブログはじめました
はじめまして。「車いす安全整備士ボイス」をオープンしました。
「車いす安全整備士」とは日本福祉用具評価センターの認定資格です。
川村義肢の車椅子工場では、この資格を持った技術者が、日々車椅子の作製を行っています。
このワークボイスでは、作業中に見られる車椅子の具体的な不具合や、どのように車椅子を使えばよいかについて。
車いす安全整備士が、お知らせしてい・・・
wv09