2013年06月08日17:51
未分類
スマートに!
さてさて、今日はこんなモノを紹介します。
お客様の自宅などで、修理や点検を行う際にみなんさんはどうしていますか?
後輪を外したり、ホイルの回転を確認する場合なんですが・・・
片側の後輪を外して作業するときに、車椅子がズッコケタまま作業してますか・・・
工場で作業の場合は、木のブロックをフレームの下に受けとして
かましていますが、お客様の前での作業にはカッコ悪いです!&・・・
wv09
2013年06月05日09:14
未分類
「虫ゴム」のこと
以前のブログの中で、プランジャーに白いゴムが付いていたことがありました。
プランジャーのゴムは一般的にカーボンを使用しているので黒色ですが
天然ゴムと呼ばれるのは、輪ゴムにある飴色をしていますよね。
「白いゴム」って、なんかを流用しているんじゃない? と思っていました…
でっ! プランジャーのゴムを探しに、いろいろ回ってみました!(笑)
一般的に「生ゴム」「アメゴ・・・
wv09
2013年06月01日10:28
未分類
安心と安全について
「安心」・・・心が安らかに落ち着いていること、不安や心配がないこと。
「安全」・・・危険がなく安心なこと 。
と意味は辞書に記されていますが。
先日、車の車検を済ませました。
自分でも出来るんですが、やっぱりプロに任せます!
使用年数に応じた部品交換が明細に並びますが・・・安全に乗るためには必要ですよね。
バッテリー交換やフィルター関係の交換は・・・
wv09
2013年05月29日08:35
未分類
ドライバーのお話
おはようございます。
昨日は訪問先でお客様と話をする中で、工具についてあれこれ質問がありました
メンテナンスに必要なのは、どんなのがあればいいかとか・・・
皆さんの工具はどんな感じでしょうか?
出先で対応が困難な場合もありますが、出来るだけ対応の幅を広げると…
やっぱり工具が多くなりますよね!
最近はコンパクトに、まとめようかと検討中ですが。
&nbs・・・
wv09
2013年05月26日09:02
未分類
訪問メンテに行きました!
いや~久々に、お客様の自宅へ訪問しました!
私は「ポータブルナビ」を利用していますが、目的地に着いてから駐車場の位置確認など簡単ですね!
今回は、お客様の自宅の横に駐車場があったので問題は無かったのですが
1キロほど、キャリーカートに工具を積んで歩いたことあります…(笑)
最近はキャスターが「へろへろ」で、次期モデルの選択中です!
今回の訪問は3月にお・・・
wv09
2013年05月21日08:54
未分類
キャスターの分解清掃・・・続き
昨日の続きですが
キャスターの点検で、ゴミを除去して動作確認をした際に
ベアリングに異常があった場合・・・でした。
キャスター輪の交換の選択が出来ない場合、ベアリングだけでも交換しましょう!
メーカーさんに発注も出来るはずですし、一般に市販されています。
キャスター輪の摩耗や、変形などがある場合は
キャスター輪の交換が優先ですよ!
・・・
wv09
2013年05月20日09:10
未分類
キャスターの分解清掃・・・ベアリングは大丈夫?
キャスターの点検清掃
キャスターの点検で、糸や髪の毛が巻き込む状態を見ると思いますが。
もちろん、取り除く対応をして頂いていると思いますが・・・
今日は、清掃プラスの作業について少し話しをします!
清掃して組み付けた際に、動作の確認をします。
組み直しをして、転がりの確認をしますが・・・
試乗し・・・
wv09
2013年05月16日09:53
未分類
ネンオシャチエブクトウバシメ…?
昨日は、振替でお休みでした!
私的な話題ですが、お付き合いください…(笑)
ウォーミングアップも兼ねて、バイクでプチ・ツーリングです。
先日にチェーンの張り調整を済ませています、オイルだけ少々吹き付けて…
走行しながら動作の確認をして、ガソリンを入れて、空気圧の調整してスタートです。
以前の業種で覚えた言葉ですが、「ネンオシャ・・・
wv09
2013年05月13日09:40
未分類
第12回「車いす安全整備士養成講座」
おはようございます!
5月11~12日とニチイ学館 神戸ポートアイランド センターにて
第12回「車いす安全整備士養成講座」 が開催されました。
33名の参加者で、緊張感が「ひしひし」伝わるんですよね~
3人の受講生を担当していますが、皆さん真剣だからこちらも全開で対応しています!
だから、参加の翌日は精神的に「ぐったり」疲れてます・・・(笑)
・・・
wv09
2013年05月10日12:00
未分類
「最強のふたり」
先日、DVDで「最強のふたり」観ましたが
皆さんは、ご存じですか?
遅いね~なんて声もあるかと思いますが!(笑)
大富豪のフィリップと黒人青年ドリスとのお話ですが
面接の場面で、ぺルモビー ルを操作しながら
ドリスに近づくフィリップ (アームサポートは、オットーボックに変更してる~)
フィリッ・・・
wv09