2022年04月01日13:59
ショールーム, 季節を感じるもの, 未分類, 街の風景, 高齢者の気持ち
お地蔵様にお礼
ショールーム担当者です。
今年から出勤時に、御領街道を通り神社手前を左に曲がり水路に泳いでいる
鯉達と時々亀にも声をかけながら来るのですが
その手前にお地蔵様がいらして今日も来れた事にお礼を、言うのが習慣になっています。
ある日 水路沿いを歩いていると、見ず知らずの若い男性からすれ違いざまに
「こんにちわ」と、挨拶をされて
びっくりし・・・
showroomblog
2022年03月28日16:36
介護の疑問, 暮らしいきいき館, 未分類, 高齢者の気持ち
リハビリって、、、。
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
肩を骨折、入院し在宅へ戻ってきた方です。病院で寝たきりだったので筋力が弱り動くのがしんどい、肩が腕が動かしにくい。ドクターの勧めもあり訪問リハビリを受けています。まだ1カ月。
その方に言われました。「先生がしたほうがよくなるっていうからリハビリを受けているけれど、良くなってるのかなあ」
確かに、リハビリを受け自主トレをして努力をしてもメキメキ・・・
showroomblog
2022年03月18日14:33
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
アンサー】 間違っていて腹が立つんです!
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
認知症の利用者さんのご家族より
「母が娘と孫の名前を間違ったので「違うよ、○○やで」と正したり、自分でしたことを人のせいにして怒っているので注意すると「そんなことしてない」って嘘をつくので、腹が立つんです!」と。
娘さんからのご相談ですが、この方とっても生真面目な方で、間違ったことが大嫌い。 白黒・・・
showroomblog
2022年03月18日13:53
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
日々、学ばせていただいてます
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです
高齢者の介護に携わる仕事について、ン十年とずいぶん長くなりました。
この間、多くのお年寄りや障がいを持った方々と接し、多くのことを学ばせていただきました。
つい最近では、とても信心深い利用者さんから、「親のしている善行は必ず自分の子どもに福をもたらすから、どこでも困っている人を見つけたら、善いことをさ・・・
showroomblog
2022年03月11日13:54
介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
介護者の気持
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
夫婦二人暮らし。奥様が旦那さんのお世話をしています。足腰が弱り外出が難しく受診にも行けなくなり、往診の先生に診てもらうことになりました。
往診初日、先生は患者さんと何気ない会話で何か察したご様子。「○○さん、今日は初回なので簡単な質問テストをしましょうね」といわれ問いかけを始めました。
「今日は何月何日ですか?」→「2月になったところです。」・・・
showroomblog
2022年03月04日15:49
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
介護の悩み
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
「母の事を家でみていきたいと思っていたんです。いえ、今でもそう思っているんです。でも夜に度々トイレ介助に起きなくてはならずそれがつらくて、、。ずっととなるとそんなことはできないとも思うし。施設にでもと思うと、それはそれでかわいそうになってしまって。そんなことしてもいいのかと悩んでしまうんです。食事も一人で食べれなくなってきているし、一日中うとうととし・・・
showroomblog
2022年03月04日15:06
SDGs, 平和と校正をすべての人に, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
SDGs】平和と公正をすべての人に
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
今現実に戦争が起きています。連日報道がされています。
私たちは「戦争はやっていけない」と教育されてきましたが、世界では戦争がもっと身近な国々がまだまだあるんだと、、、。ニュースを見ていてもひどしとしか言いようがなく
何にもできない世界を見ても無力さを感じてしまいます。
高齢者の方から戦時中の話を聞くことがあります。決してやってはならぬとい・・・
showroomblog
2022年02月22日17:16
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
施設入居
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
夫婦二人暮らし。子供はいない。
夫は認知症が進行し、排せつが一人で出来なくなってきた。会話がかみ合わない。今言ったことを忘れてしまっている、、。妻が一人で家事、介護を背負っている、、、。
妻はなんとか夫のために一緒に散歩をしたり、話しかけたり、できることは自分でやってもらったり、、と介護していたのですが、自分も高齢。しんどくなってきたとのお話・・・
showroomblog
2022年02月02日10:48
暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身③
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
続いては「骨の変化」です。
骨密度が減って骨の組織がスカスカになる「骨粗しょう症」骨密度は18歳をピークに50代までは男女とも横ばい、50代後半から急激に減少します。
特に女性に顕著で、骨粗しょう症患者の80%は女性です。これは、閉経による女性ホルモンの影・・・
showroomblog
2022年02月02日10:00
暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
カレイなる?変身②
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
カレイと言っても、華麗ではなく「加齢」による変化のことをいくつか・・・
続いては「肌の変化」です。
冬の寒い時期「肌がかゆくて仕方がない」という方も多いのではないでしょうか?
「60代の肌は20代のころに比べて、水分量、皮脂量ともに半分以下」との資料もあります。
事実、70代後半、80代の方で薄紙のような肌の方・・・
showroomblog