介護するとき、されるとき
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
#介護といえば地域包括支援センター!?
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。   先日、介護離職防止対策促進機構主催の『介護離職防止シンポジウム』に参加しました。 「介護」を理由に仕事をやめてしまう方は、年間10万人と言われています。 私もケアマネになった当初は、介護者さんがリタイア世代、専業主婦(主夫)であることが多かったので 仕事との両立をどうする、ということでのご相談は少なかったように記憶しています。 ・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館
独居の父の介護  その⑳
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。 リュウマチになった父のことをブログに投稿し20回目となりました。 昨年11月突然「動けなくなった、、、」の父のSOSから5か月。神奈川と大阪という遠距離ですが父とかかわってきました。 最初、手足を1ミリでも動かすと痛いと言っていましたが今では1時間歩けるまでに回復しました。ひとまず自分の身の回りのこと。、家事はできるようなので一安心です。 ・・・
続きを読む
showroomblog
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
多忙にまぎれて・・・
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。 ここ、2か月怒涛のようにご相談や認定調査の委託をいただき、ばたばたとしてしまいました。 「あ、こんなことブログに書きたい」や「この情報はタイムリーにお届けしたい」なんて記事を 投稿できず、もやもやしてしまいます。   暮らしいきいき館では、メンバー各自が最低週1回はブログ記事を投稿しよう! という目標を掲げています。 お得な介護保・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 未分類
独居の父の介護  その⑲
こんにちは 暮らしいきいき館のケアマネです。 過ごしやすい気候になってきましたね。遊びに行きたいところですがコロナ感染状況の報道は日に日に悪くなっていきます。。緊急事態宣言が出ますね。また我慢自粛の連休です。 一人暮らしの父は「今俺は勤めにも行っていないし。で歩くと言っても毎日の散歩だけ、ヘルパーさんとしかあわない。感染に関しては 現役の人より安全だよ。」と言います。このところますま・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
季節の変わり目か!?
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。   毎年の事ですが、春や秋といった気候の変わり目は、ご相談が増えたりご利用者様の様子が大きく変わったりすることが多いと感じます。 この3月、4月もいつものように、、、いえ、いつもに増してご相談が多いような気がします。 長く疎遠であったお母様を引き取ったところ、夜じゅううろうろと部屋の中を歩き回ったり、ペットの犬を連れ出そうとしたりと、・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館
独居の父の介護 その⑱
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。 リュウマチと戦いリハビリに励んでいる父から毎日lineがきます。これが日課になています。 「おはよう。今日も元気です」に始まり、散歩をしながら撮った写真、今日は何歩歩きましたよ、今日の夕飯ですの写真、、、、、。毎日まじめにがんばっているなあ。が、床のものはとれない等まだまだ不自由はあるようです。ちらかっているんだろうなあ。  今日の朝は「自分・・・
続きを読む
showroomblog
ショールーム, ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護保険について, 安心・いきいきネット相談支援センター, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと
いきいきブラボー 介護保険について聞いてみたその➁
介護保険でヘルパーさんに来てもらって お掃除とか、食事の用意とかしてもらえるのかな? と思ったことありませんか? そんな疑問をケアマネージャーに聞いてみました。 3分弱の動画です。 是非ご覧ください(*^▽^*)  いきいきぶらぼー 介護保険について聞いてみた・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館
独居の父の介護 その⑰
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。  父がリュウマチになり4か月が過ぎました。最初は本人も周りも病気の症状に追いつけずバタバタでした。 今まで当たり前にできていたことができなくなる。たちあがること、歩くこと、手で物をつかむこと。だんだんできるようになるけどやはり痛みは伴う、、、。もう少しでできるのに痛くてできない、、、。つらかったと思います。  しかし薬が効いてきて痛みが治まると何・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
『名も無き介護』のこと
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。   少し前に「名もなき家事」という言葉が流行ったの覚えていらっしゃいますか? ゴミ箱に袋をセットする、シャンプーを容器に補充する、靴を下駄箱に片付ける などなど   料理や掃除、洗濯といったメジャーな家事ではないけど、実は手間になっていることが 日常の生活にはあるんだよ、という気づきが主婦層を中心に大きな共感を呼びまし・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館
独居の父の介護 その⑯
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。 父と電話で言い合いをし、もうこちらから突っぱねていたら「孤独な老人です」のメール。 ふかーく息を吸って、電話をしました。  「どうしてるん?」というと最初は穏やかな口調でしたがだんだんとエキサイトしてきました。こっちの言葉なんか届きません。 とにかく話続けています。こちらが言葉をはさむことができません。あーあ。、、、、、、。うんざりして聞い・・・
続きを読む
showroomblog
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
アーカイブ