2022年04月07日11:26
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
話を聞く、、、。
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
夫婦二人暮らし。二人で店舗を経営し頑張ってきました。高齢になったため今は店を閉じ生活しています。
夫は足腰が弱り、横になる時間が増えてきました。足がふらつき家の中で転倒を何回かしています。認知症の症状が進んできており、物忘れが激しく、物事の理解に時間がかかります。
妻は 多少足腰が弱っていますが家事はできます。年相応の物忘れはありますが大事になる・・・
showroomblog
2022年03月18日14:33
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
アンサー】 間違っていて腹が立つんです!
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
認知症の利用者さんのご家族より
「母が娘と孫の名前を間違ったので「違うよ、○○やで」と正したり、自分でしたことを人のせいにして怒っているので注意すると「そんなことしてない」って嘘をつくので、腹が立つんです!」と。
娘さんからのご相談ですが、この方とっても生真面目な方で、間違ったことが大嫌い。 白黒・・・
showroomblog
2022年03月18日13:53
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
日々、学ばせていただいてます
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです
高齢者の介護に携わる仕事について、ン十年とずいぶん長くなりました。
この間、多くのお年寄りや障がいを持った方々と接し、多くのことを学ばせていただきました。
つい最近では、とても信心深い利用者さんから、「親のしている善行は必ず自分の子どもに福をもたらすから、どこでも困っている人を見つけたら、善いことをさ・・・
showroomblog
2022年03月11日13:54
介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
介護者の気持
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
夫婦二人暮らし。奥様が旦那さんのお世話をしています。足腰が弱り外出が難しく受診にも行けなくなり、往診の先生に診てもらうことになりました。
往診初日、先生は患者さんと何気ない会話で何か察したご様子。「○○さん、今日は初回なので簡単な質問テストをしましょうね」といわれ問いかけを始めました。
「今日は何月何日ですか?」→「2月になったところです。」・・・
showroomblog
2022年03月06日11:44
セカンドライフに向けて, ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護保険について, 暮らしいきいき館
おすすめ手すり【住宅改修】
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
介護保険サービスに【住宅改修】というものがあります。
手すりの取り付けや、段差の解消、滑りにくい床材への変更、和式便器から洋式便器への交換などが対象になるのですが、今日は玄関内側の手すりについて・・・
手すりには、大きく分けて「横手すり」と「縦手すり」があります。
「横手すり」は多くの場合、移動の・・・
showroomblog
2022年03月04日15:49
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
介護の悩み
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
「母の事を家でみていきたいと思っていたんです。いえ、今でもそう思っているんです。でも夜に度々トイレ介助に起きなくてはならずそれがつらくて、、。ずっととなるとそんなことはできないとも思うし。施設にでもと思うと、それはそれでかわいそうになってしまって。そんなことしてもいいのかと悩んでしまうんです。食事も一人で食べれなくなってきているし、一日中うとうととし・・・
showroomblog
2022年02月25日16:31
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 認知症
高齢者の食事管理
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
「最近の母は食べるのが遅いのよ。」「食が細くなったのよ」「好きなものしか食べなくなって。」
とか、「今ご飯をたべたのに、まだお腹がすいていると言って、家族のぶんまで食べちゃおうとするのよ」「母がお皿を手に取り、舐めだした時はショックだったわ」
等という話を聞きます。
高齢の方にとって食事は唯一の楽しみ。なので食事を提供する側にもいろいろ・・・
showroomblog
2022年02月22日17:16
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
施設入居
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
夫婦二人暮らし。子供はいない。
夫は認知症が進行し、排せつが一人で出来なくなってきた。会話がかみ合わない。今言ったことを忘れてしまっている、、。妻が一人で家事、介護を背負っている、、、。
妻はなんとか夫のために一緒に散歩をしたり、話しかけたり、できることは自分でやってもらったり、、と介護していたのですが、自分も高齢。しんどくなってきたとのお話・・・
showroomblog
2022年02月14日11:45
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館, 街の風景
コロナの影響 第5波までとの違い
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
なかなかオミクロン株の収束が見えてきませんね。日々、仕事をしている中でも今まで以上に身近に感染される方を見受ける気がします。
介護サービスを利用されている方に対しては、従来『デイなどの通所利用ができない場合は、訪問サービスなどへの計画変更をすること』を方針として示されてきたのですが、これほどまでに爆・・・
showroomblog
2022年02月04日17:31
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館
高齢者の入院 退院
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
寒さのせいか急に体調を崩す方増えているようです。
高齢の方が入院されると家族さんは心配ですよね。何が心配かなって「ちゃんと治って帰ってくるかな?入院前のように元気に帰ってきてくれるんだろうか」だと思います。
高齢の方が入院されると、入院することになった病気や、怪我(よくあるのは転倒して骨折とか)は治療して良くなっていきます。しかしたいがい・・・
showroomblog
- ←
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- …
- 9
- 10
- 11
- →