暮らしいきいき館
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
アンサー】 間違っていて腹が立つんです!
   こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。   認知症の利用者さんのご家族より 「母が娘と孫の名前を間違ったので「違うよ、○○やで」と正したり、自分でしたことを人のせいにして怒っているので注意すると「そんなことしてない」って嘘をつくので、腹が立つんです!」と。   娘さんからのご相談ですが、この方とっても生真面目な方で、間違ったことが大嫌い。 白黒・・・
続きを読む
showroomblog
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 暮らしいきいき館, 認知症, 高齢者の気持ち
日々、学ばせていただいてます
  こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです   高齢者の介護に携わる仕事について、ン十年とずいぶん長くなりました。 この間、多くのお年寄りや障がいを持った方々と接し、多くのことを学ばせていただきました。   つい最近では、とても信心深い利用者さんから、「親のしている善行は必ず自分の子どもに福をもたらすから、どこでも困っている人を見つけたら、善いことをさ・・・
続きを読む
showroomblog
セカンドライフに向けて, 季節を感じるもの, 暮らしいきいき館, 街の風景, 趣味・特技
春の中之島を散策
   こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。   昨日はお休みをいただき、久しぶりに電車に乗って出かけてきました。 お目当ては、新しくなった中之島美術館 21日まで開催の、会館記念「超コレクション展 99の物語」を見に行ってきました。     たくさんのお客さんがいらしたのですが、それでも平日の昼間のこと、ゆっくりと久しぶりにアートな気・・・
続きを読む
showroomblog
介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
介護者の気持
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。 夫婦二人暮らし。奥様が旦那さんのお世話をしています。足腰が弱り外出が難しく受診にも行けなくなり、往診の先生に診てもらうことになりました。 往診初日、先生は患者さんと何気ない会話で何か察したご様子。「○○さん、今日は初回なので簡単な質問テストをしましょうね」といわれ問いかけを始めました。 「今日は何月何日ですか?」→「2月になったところです。」・・・
続きを読む
showroomblog
SDGs, 季節を感じるもの, 暮らしいきいき館, 気候変動に具体的な対策を, 街の風景
SDGs】気候変動に具体的な対策を
 こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。   SDGs17の目標達成の取り組み、まだまだ「あ~ そうなんだ」レベルの私ですが、美しい自然やおいしい自然の恵みをいただくと「これは大事にしないと!」という気持ちになります。   まだまだコロナ禍で、あまり遠出もできませんが近場で季節を感じられる場所へ、と先週「月ヶ瀬の梅林」を見に行ってきました。   あい・・・
続きを読む
showroomblog
セカンドライフに向けて, ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護保険について, 暮らしいきいき館
おすすめ手すり【住宅改修】
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。   介護保険サービスに【住宅改修】というものがあります。 手すりの取り付けや、段差の解消、滑りにくい床材への変更、和式便器から洋式便器への交換などが対象になるのですが、今日は玄関内側の手すりについて・・・     手すりには、大きく分けて「横手すり」と「縦手すり」があります。 「横手すり」は多くの場合、移動の・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
介護の悩み
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。 「母の事を家でみていきたいと思っていたんです。いえ、今でもそう思っているんです。でも夜に度々トイレ介助に起きなくてはならずそれがつらくて、、。ずっととなるとそんなことはできないとも思うし。施設にでもと思うと、それはそれでかわいそうになってしまって。そんなことしてもいいのかと悩んでしまうんです。食事も一人で食べれなくなってきているし、一日中うとうととし・・・
続きを読む
showroomblog
SDGs, 平和と校正をすべての人に, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
SDGs】平和と公正をすべての人に
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。 今現実に戦争が起きています。連日報道がされています。 私たちは「戦争はやっていけない」と教育されてきましたが、世界では戦争がもっと身近な国々がまだまだあるんだと、、、。ニュースを見ていてもひどしとしか言いようがなく 何にもできない世界を見ても無力さを感じてしまいます。  高齢者の方から戦時中の話を聞くことがあります。決してやってはならぬとい・・・
続きを読む
showroomblog
SDGs, 暮らしいきいき館
SDGs】気候変動に具体的な対策を
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。 近年異常気象が騒がれています。近年まれにみる大寒波、最大級の台風、非常事態もあり得る熱波、、、などなど。 半世紀前には考えられなかったような気象状況。  原因は、すべて人間。人口が増えたのも大きな要因なのでしょうが、便利さと引きかえに地球そのものをびょうきにしているように思います。  話がとても大きくて自分には何もできないと思ってしまいます・・・
続きを読む
showroomblog
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 認知症
高齢者の食事管理
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。 「最近の母は食べるのが遅いのよ。」「食が細くなったのよ」「好きなものしか食べなくなって。」 とか、「今ご飯をたべたのに、まだお腹がすいていると言って、家族のぶんまで食べちゃおうとするのよ」「母がお皿を手に取り、舐めだした時はショックだったわ」 等という話を聞きます。 高齢の方にとって食事は唯一の楽しみ。なので食事を提供する側にもいろいろ・・・
続きを読む
showroomblog
RSS
RSSリーダーで購読する
Kawamura Gishi 川村義肢株式会社
Pacific Supply パシフィックサプライ株式会社
UD雑貨、コンフォートシューズのお店 エイドセンター大阪
より良い聞こえをもっと身近に エイドセンター補聴器
完全オーダーメイド 人工ボディ専門 工房アルテ
アーカイブ