2021年12月19日15:57
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
「おにぎりヘルパーさん心得」 その④『ケアプラン以外の依頼編』
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
大東市にあるヘルパー事業所『訪問介護本舗すみれ』さんより、とってもかわいい冊子をいただいたので、皆さんにもご紹介しています。
自事業所のヘルパーさんへの心得帳として作成されたそうですが、ご利用者さん側の「介護保険のヘルパーさんって、頼んだことをしてもらえない」と不満、実はそれは単にルールをしらないだけかもしれませんよ。
お互いに気・・・
showroomblog
2021年12月19日15:53
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
「おにぎりヘルパーさん心得」 その③『ケガの報告』
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
大東市にあるヘルパー事業所『訪問介護本舗すみれ』さんより、とってもかわいい冊子をいただいたので、皆さんにもご紹介しようと思います。
自事業所のヘルパーさんへの心得帳として作成されたそうですが、ご利用者さん側の「介護保険のヘルパーさんって、頼んだことをしてもらえない」と不満、実はそれは単にルールをしらないだけかもしれませんよ。
お・・・
showroomblog
2021年12月19日15:48
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
「おにぎりヘルパーさん心得」 その②『お買い物編』
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
大東市にあるヘルパー事業所『訪問介護本舗すみれ』さんより、とってもかわいい冊子をいただいたので、皆さんにもご紹介しようと思います。
自事業所のヘルパーさんへの心得帳として作成されたそうですが、ご利用者さん側の「介護保険のヘルパーさんって、頼んだことをしてもらえない」と不満、実はそれは単にルールをしらないだけかもしれませんよ。
お互いに気持ちよくサ・・・
showroomblog
2021年12月19日15:46
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について, 仕事と介護の両立支援, 暮らしいきいき館
「おにぎりヘルパーさんのヘルパー心得」 その①「お掃除編』
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
大東市にあるヘルパー事業所『訪問介護本舗すみれ』さんより、とってもかわいい冊子をいただいたので、皆さんにもご紹介しようと思います。
自事業所のヘルパーさんへの心得帳として作成されたそうですが、ご利用者さん側の「介護保険のヘルパーさんって、頼んだことをしてもらえない」と不満、実はそれは単にルールをしらないだけかもしれま・・・
showroomblog
2021年12月11日14:56
SDGs, ショールーム, とみこのリウマチ日記, 自助具, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
開けにくくなった牛乳のキャップ
ショールーム担当の者です。
ちょっと前あるメーカーの牛乳の味が好きでお高いけど奮発して買っていました。
ある日突然に蓋の形状が変わり、突起が二箇所に付きそれが邪魔して自助具が使えなくなりました。開けるのに苦労をしたので、他のメーカーの牛乳を買うようにしました。
先日、来客時に、その人に開けてもらえるから久々に買ってみました。でもその時開けずに残されてしまいました。さぁどうしょ・・・
showroomblog
2021年12月08日17:00
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者が苦手なこと, 高齢者の気持ち
親の介護 一人っ子
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
例えば高齢の母と娘の二人暮らし。娘は働いていない、親子二人寄り添い、暮らしている方たくさんいらっしゃいます。高齢者と二人暮らしですから、当たり前のように家事は娘が行います。親のお世話もします。
お世話とは介護です。一人の親の介護を一人の娘が背負うんです。
自分の親だし、寝たきりじゃなければ、それほど大変なことなんてないんじゃないって思うかもしれま・・・
showroomblog
2021年12月07日15:27
介護するとき、されるとき, 介護の疑問, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
高齢者のトイレ問題 リハパンってなに?
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
ある方からのご相談。「トイレに行きたいって、何回も言われて、困っているんです。」「出てしまったら大変と思っているのかひどい時は10分おきぐらいに言われるんです。」
本人様と話をしてみると「失敗したら迷惑をかけるし」「気が付かないうちにちろっと出ているときもあって、不安で、、」と言われました。気になりだすともうそわそわしてしまって頭の中がトイレだ・・・
showroomblog
2021年12月07日15:06
SDGs, 暮らしいきいき館
SDGs】 質の高い教育をみんなに
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
世界中では日本では当たり前に受けれている「教育」を受けれない子供たちが3億人もいることを学びました。紛争や貧困によるものがほとんどだそうです。
日本でも教育の格差が広がっていて、自分の学びたい勉強を受けることができない、その理由は経済的なものからいじめや、不登校などが多いとのこと。いじめ、不登校の数は毎年最高を更新し続けているとか。どこまで増えてい・・・
showroomblog
2021年11月27日11:24
ちょっとお得な介護情報, 介護するとき、されるとき, 介護の問題, 介護の疑問, 介護保険について, 暮らしいきいき館
アンサー】要介護認定の申請中、どうしましょう?
こんにちは、暮らしいきいき館のケアマネです。
皆さんご存知だと思いますが、ヘルパーさんやデイサービスといった「介護保険サービスを利用したい」と思った時は・・・
① 市役所の窓口に行って「要介護認定申請」をする
② 認定調査を受ける
③ 要介護(要支援)度が決定する
④ ケアマネジャーや包括が介護(予防)サービス計画を立てる
⑤ サービスの利用が開始
&・・・
showroomblog
2021年11月26日15:33
介護するとき、されるとき, 介護の問題, 暮らしいきいき館, 高齢者の気持ち
自主トレ
こんにちは。暮らしいきいき館のケアマネです。
「今日はまだトレーニングをしていない。また怒られる」、、、。「今日はまだやってないの?駄目じゃないの!」利用様と家族様の言葉です。
その利用者さんはとてもまじめ。毎日リハビリの先生から言われる自主トレをこなしていましたが、しんどい時はついついやれなかったそうです。それを聞いた家族さんが「やらなきゃダメ!」と怒っていました。
「リハビリは継・・・
showroomblog
- ←
- 1
- 2
- 3
- …
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 16
- 17
- 18
- →